運動する人
本ページはプロモーションが含まれています

さんまのレシピ一覧

さんまのかば焼きどんぶり

塩焼きに飽きたら、甘辛いたれをからめてどんぶりに。キャベツとの相性もバツグン。
  • さんまを三枚におろしたもの(下記参照) 4尾分
  • キャベツの葉 3~4枚
  • 煮汁
  •  しょうゆ 大さじ5
  •  みりん 大さじ5
  •  砂糖 小さじ1
  • 塩 少々
  • 小麦粉 適宜
  • サラダ油 大さじ2
  • ご飯 どんぶり4杯分(約800g)
  • 紅しょうがのせん切り 適宜
  • 好みで粉山椒 少々
さんまのかば焼きどんぶり

さんまは長さを3等分に切り、両面に塩をふって10分ほどおく。キャベツはしんを取り除き、1cm四方に切る。煮汁の材料を合わせておく。さんまの水けをペーパータオルで拭き、小麦粉を薄くまぶしつける。

2人分ずつ作る。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、さんまの1/2量を皮目を上にして並べ入れる。中火で両面を焼き、焼き色がついたら、煮汁の1/2量を回し入れてさっとからめ、さんまを取り出しておく。

フライパンに残った煮汁にキャベツの1/2量を入れ、しんなりとするまで中火で煮る。どんぶりにご飯を盛り、キャベツを2等分にして汁ごとのせ、さんまをのせる。残りの2人分も同様にして作る。紅しょうがのせん切りを添えて、好みで粉山椒をふる。

----魚のおろし方----
1.胸びれのすぐ下の、頭のつけ根に包丁を入れ、頭を切り落とす。
2.頭の切り口を上にして置き、腹の厚みの半分のところに包丁を寝かせて入れ、長さ5cmくらいの切り目を縦に入れる。刃先で腹の中のはらわたをかき出す。あとで腹の中を水洗いするので、大まかに取り除けばOK。頭とはらわたは、新聞紙ごとに包んで捨てる。
3.尾を手前にして両手で持ち、流水の下で中骨についた血を親指でしごくようにして洗い流す。身の部分に水を当てすぎると、仕上がりが水っぽくなるので、中骨近くを中心に水を当てるのがポイント。ペーパータオルでしっかりと水けを拭き取る。腹の中はとくに念入りに拭いて。
4.尾を左にして置き、左手で腹の上をしっかりと押さえる。中骨のすぐ上に包丁を寝かせて入れ、中骨にそって小刻みに包丁を前後に動かして、切りすすめる。刃が中骨から浮かないように、中骨の存在を刃先で感じながら、切ること。
5.中骨のついた身を返し、背を手前にして置く。5.と同様に左手で腹の上を押さえ、中骨のすぐ上に包丁を寝かせて入れる。中骨にそって包丁を小刻みに、前後に動かして切りすすめる。尾の手前まできたら、ゆっくりと切り離す。
6.皮目を下にし、頭のほうを上にして置く。腹骨(わきにある細かい骨)に包丁を斜めに当ててそぎ取る。もう一枚も同様にする。
7.皮目を下にし、頭のほうを右にして置く。左手で身を押さえ、身の中央にある小骨を1本ずつ、骨抜きでつまんで抜く。小骨は、頭のほうに向かって引き抜くと、身をくずさずにきれいに抜ける。骨抜きがないときは、包丁でも。身を縦にして置き、身をなるべく削らないように注意しながら、両側から小骨に向かって、浅いV字の切り込みを入れ、小骨を削り取る。

(1人分691kcal)

さんまの梅煮

梅干しの酸っぱさが、さんまの身にしっかりしみ込んだ一品。さわやかな味わいは、脂の多いさんまと好相性。
  • さんま 2尾
  • しょうが(大) 1かけ
  • 梅干し 4個
  • 酒 砂糖 塩 しょうゆ みりん
さんまの梅煮

さんまを下処理する。
さんまは流水でさっと洗い、水けをしっかり拭き取る。新聞紙3枚を重ねて2つ折りにし、まな板の上に置く。さんまを背を手前にして置き、包丁で頭を切り落とす。同様に腹びれの後ろで2等分に切る(1)。

頭側の尾のほうの切り口から勢いよく流水を当て、はらわたを取り出す。歯ブラシを中に入れ、背骨ぞいの血合いを洗い流す(2)。

尾側の身の切り口にさらに流水を当てながら、尾のほうから腹に向かって手でしごいてはらわたを出す。水けをしっかり拭き取り、さらに半分に切る(3)。

煮汁を作る
しょうがは皮つきのまま、縦半分、幅5mmの薄切りにする。フライパンに酒180ml、水90mlを入れ、しょうがと、梅干しをつぶして種ごと加える。さらに砂糖小さじ1を加え、さっと混ぜる。

落としぶたをして、さんまを煮る
フライパンを中火にかけ、煮汁を煮立たせる。さんまを加え、強火で2分ほど煮る。塩ひとつまみ、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1を入れて味をととのえる。アルミホイルの落としぶたをして、煮汁の泡がさんまに回る程度の火加減にして5分ほど煮る。そのまま少し冷めるまでおく。

さんま大根

ぶり大根のさんま版。脂ののった骨つきのさんまと大根を煮れば、うまみたっぷりのひと皿に。
  • さんま 2尾
  • 大根 400g
  • にんにく 1かけ
  • しょうが 1かけ
  • 煮汁
  •  しょうゆ、みりん 各大さじ2
  •  砂糖 小さじ1
  •  酒 1/4カップ
さんま大根

大根は、幅1.5cmの輪切りにし、厚めに皮をむいて、さらに半分に切る。フライパンに入れ、かぶるくらいの水を加えて強火にかけ、煮立ったら弱火にして15~20分ゆでる。ゆで汁2カップをとっておく(たりなければ水と合わせて2カップにする)。

さんまは頭を切り落とし、腹に切り目を入れて内臓を取り、水でよく洗い流して3~4等分のぶつ切りにする。にんにくは包丁の腹を当て、たたいてつぶす。しょうがは皮をむき、せん切りにする。

フライパンに大根、にんにく、煮汁の材料、【1】のゆで汁を加え、強火にかける。煮立ったらさんまを入れ、アクを取って、落としぶたをし、中火にして15分ほど煮る。器に盛り、しょうがをのせる。

バニラフレンチトースト

バニラビーンズを入れて作れば、いつものフレンチトーストが贅沢な仕上がりに! パンは、少し固くなってしまった残りものや、食パンでもOK。ホイップクリームにもバニラビーンズを入れ、たっぷり添えれば本格デザートになります。
  • フランスパン(幅1.5cmの斜め切りにしたもの) 4枚
  • 「S&B スパイス&ハーブ バニラビーンズ」 1本
  • 卵液
  •  卵 1個
  •  牛乳 大さじ3
  •  砂糖 大さじ2
  • いちご 6〜8個
  • ホイップクリーム
  •  生クリーム 1/2カップ
  •  砂糖 大さじ1
  • バター
バニラフレンチトースト

「S&B スパイス&ハーブ バニラ ビーンズ」は長さを半分に切り、それぞれ縦に切り込みを入れて開き、包丁の刃先で種をこそげ出す(さやは使わない)。いちごはへたを取り、横に3つ〜4つに切る。

大きめのボールにバニラビーンズの種の1/2量と、卵液の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜる。フランスパンを加え、ときどき返しながら15分ほど浸す。

別のボールに残りのバニラビーンズの種と、ホイップクリームの材料を入れ、泡立て器で八分立て(すくうとぴんと角〈つの〉が立つくらい)に泡立てる。

フライパンにバター20ɡを弱めの中火で熱し、フランスパンを並べ入れる。ふたをして弱火にし、両面を5〜6分かけてこんがりと焼き、器に盛る。ホイップクリームをかけ、いちごを散らす。

ローストビーフの和風サラダ

「うま冷えプレート」が食卓で活躍! サラダのひんやり感をキープしてくれます。
  • サニーレタスの葉 2枚
  • 水菜 1株
  • パプリカ(黄) 1/4個
  • ミニトマト 4個
  • ローストビーフ(薄切り) 60g
  • 白いりごま 適量
  • A
  •  大根おろし(水けをきる) 大さじ2
  •  しょうゆ 大さじ1
  •  酢 大さじ1/2
  •  オリーブオイル 小さじ1
  •  はちみつ 小さじ1
ローストビーフの和風サラダ

水菜は根元を切り、長さ3~4cmに切る。サニーレタスは一口大にちぎる。ともに水にさらしてシャキッとさせ、ざるに上げて水けをきる。パプリカは縦に薄切りにし、ミニトマトはへたを取って横半分に切る。

器に【1】とローストビーフを盛る。Aを混ぜてかけ、白いりごまをふる。

さんまのバターしょうゆソテー

脂がのった旬のさんまを、バターでこんがりと焼きます。にんにくの香りをきかせ、仕上げにしょうゆをからめれば、いちだんと香ばしさがアップ!
  • さんま 2尾(約300g)
  • 下味
  •  にんにくのすりおろし 1/2かけ分
  •  酒 大さじ1
  •  しょうゆ 大さじ1/2
  • にんにく 1かけ
  • パセリのみじん切り 小さじ2
  • 小麦粉 バター サラダ油
さんまのバターしょうゆソテー

さんまは3等分の筒切りにし、はらわたを取って洗い、水けを拭く。ボールにさんまと下味の材料を入れてさっとからめ、10~15分おいて味をなじませる。にんにくは横に薄切りにする。さんまの汁けをペーパータオルでかるく拭き(下味はとっておく)、小麦粉を全体に薄くまぶして、余分な粉をはたき落とす。

フライパンに、バター大さじ1/2、サラダ油小さじ1と、にんにくを入れて中火にかける。にんにくをときどき返しながら炒め、うっすらと焼き色がついたら取り出す。

同じフライパンを中火にかけ、さんまを並べ入れる。両面を2~3分ずつ焼き、こんがりと焼き色がついたら、とっておいた【1】の下味と、バター大さじ1/2を加え、バターを溶かしながら手早く全体にからめる。パセリをふって器に盛り、【2】の炒めたにんにくを散らす。